忘れないための付箋 忘れないための付箋

  • エビングハウスフセン
  • エビングハウスフセン
  • エビングハウスフセン
  • エビングハウスフセン
  • エビングハウスフセン
EBBINGHAUS STATIONERY EBBINGHAUS STATIONERY EBBINGHAUS STATIONERY EBBINGHAUS STATIONERY

勉強しても一度の学習では
忘れてしまうこともありますよね。
それには復習がとても大事です。
より効果的なタイミングの
「翌日」「1週間後」「4週間後」
復習日が印刷された
エビングハウスフセンを
学習ノート・テストの問題用紙や
過去問題集などの教材に
貼ってしっかり復習!

勉強した内容を
忘れないための
フセンです!

こんなお悩みありませんか?

  • 復習して忘れてを繰り返して
    時間かかってるわりに
    結局覚えられない。
  • 学習内容を
    全部まとめて復習して
    不正解のところを
    きちんと覚えられない。
  • 「覚えるためには教科書3周!」を
    実践したけど
    身になってない。
そこでご提案! エビングハウスフセンを貼って“復習するタイミング”を変えてみませんか? そこでご提案!エビングハウスフセンを貼って“復習するタイミング”を変えてみませんか?

効率的な復習のタイミング! エビングハウスの
忘却曲線

エビングハウスとは?

ドイツの心理学者であるヘルマン・エビングハウスが行った記憶に関する実験結果をもとにして作られた曲線を忘却曲線といいます。人が一度覚えた内容を再度覚える為にかかる時間の「節約率」を時間軸で表したものがこの忘却曲線です。この忘却曲線について、ウォータールー大学の研究報告があります。

学習の後、24時間以内に10分間復習するとほぼ100%記憶が戻り、1週間以内に2回目の復習を行うと5分で記憶が戻り、30日以内に3回目の復習を行うと2~4分で記憶がとり戻せるというものです。

ウォータールー大学出典 : https://uwaterloo.ca/campus-wellness/curve-forgetting
ヘルマン・エビングハウス[1850年-1909年]ドイツの心理学者。記憶を数量的に測定して、忘却曲線を考案、実験心理学の創始者の一人。 ヘルマン・エビングハウス[1850年-1909年]ドイツの心理学者。記憶を数量的に測定して、忘却曲線を考案、実験心理学の創始者の一人。

忘却曲線にヒントを得て考案したのがエビングハウスフセンです! 忘却曲線にヒントを得て考案したのがエビングハウスフセンです!

フセンに印刷された日程通りに学習日から翌日、1週間後、4週間後に復習することで フセンに印刷された日程通りに学習日から翌日、1週間後、4週間後に復習することで

  1. 復習して忘れてを繰り返して
    時間かかってるわりに
    結局覚えられない。

    タイミングさえきちんとすれば時短できるし身につきやすい!

    今日勉強したことを翌日、1週間後、4週間後と決まった日に繰り返すことによって記憶の定着を促しやすくなります。さらに記憶を思い出しやすくなるため、効率よく勉強が進み、時間短縮にも繋がります。

  2. 学習内容を全部まとめて
    復習して不正解のところを
    きちんと覚えられない。

    間違った問題や覚えづらい問題のみ復習する!

    復習するのは、間違った部分や覚えづらい問題のみです。苦手な部分は明日も1週間後も苦手かもしれませんが、その部分だけと思い反復することによって確実に記憶につながっていきます。テスト後や過去問題集を行なった次の日から始めると有効です。

  3. 「覚えるためには教科書3
    周!」を実践したけど
    身になってない。

    1ヶ月以内で分からない部分だけ復習するから効率的!

    教科書全部を覚え、繰り返し勉強するのは大変な作業ですが、わかっている問題は忘れないものです。わからない問題だけ復習し、効率よく記憶に残る勉強方法をしましょう。翌日、1週間、4週間後がエビングハウスフセンがおすすめする周期です。

エビングハウスフセンの
使い方

  1. 勉強した日と同じ日にちの数字が一番下に記載されたフセンをテストや問題集に貼る
  2. フセンの一番上の日にち(翌日)に復習し、終わったら切り取る
  3. フセンの一番上の日にち(1週間後)に復習し、終わったら切り取る
  4. フセンの残りの日にち(4週間後)に復習し、終わったら切り取る
  5. 全部切り取ったら復習完了!エビングハウスフセンで復習の効果を実感!
  • 学習ノートに貼ったり!

    ノートに書き写しながら、勉強したことを翌日記憶しているか確認しましょう!間違った問題は1 週間後、4週間後に反復を。

  • テストの問題用紙に!

    テストの次の日は復習するのに最適です。間違ってしまった問題が浮き彫りになっているうちにエビングハウスフセンを使って記憶の定着を。

  • 過去問題集などの教材に!

    間違った問題はまた間違う可能性のある問題と言えます。過去問題集を使って、自分の弱い部分を見つけ、苦手を克服しましょう。

復習のタイミングを可視化する
エビングハウスフセンは
あなたの勉強スタイルに
合わせて自由な使い方を!

LINEUP LINEUP ラインナップ

  • 箱梱包は47CLUBで購入された
    場合のみです。

なぜエビングハウスは
「翌日」「1週間後」「4週間後」に
復習日を定めているの?

エビングハウスの忘却曲線では、「翌日」「1週間後」「1ヶ月後」ですが、エビングハウスフセンは「翌日」「1週間後」「4週間後」を推奨してます。なぜなら、月により日数が違うからです。「4週間」という日数を定めることでより効果的に記憶を定着させます。そのためエビングハウスフセンは「28日用」「30日用」「31日用」があります。学習した月によって使い分けてご使用してください。

ONLINE SHOP ONLINE SHOP オンラインの購入はこちらから

まずは1科目から是非お試しください!

「授業では理解できているはずなのにすぐに忘れてしまう。」
そんな悩みをお持ちの方は是非お試しください!エビングハウスフセンは自主的な学習習慣をつくり、
効率的なタイミングで繰り返し学習することで記憶を定着させるサポートアイテムです!

FAQ FAQ よくある質問

Q. エビングハウスフセンをお勧めする対象はどんな人ですか。

A. 授業・宿題をしっかりしているが成績が伸び悩んでいる人、定期テストで点がとれるのに 実力テストで点がとれない人にお勧めです。

Q. エビングハウスフセンをお勧めしない人はどんな人ですか。

A. 授業、宿題が全部終わっていない人、今のやりかたで成績が伸びている人、 1度で記憶できる人にはあまりお勧めできません。

Q. エビングハウスフセンをお勧めの科目は何ですか。

A. 科目単位ではなく、暗記分野全般にお勧めできます。
しかし、初めて覚える英単語ではエビングハウスフセンの復習タイミングよりも
回数を増やすことをお勧めします。

Q. エビングハウスフセンをお勧めしない科目は何ですか?

A. 科目単位ではなく、暗記ではない分野にはあまりお勧めできません。
例・現代文の解答など

Q. エビングハウスフセンは苦手科目・得意科目のどちらに使用すればよいでしょうか

A. 一概にはどちらがよいとは言えません。個々の状況にあわせて使用してもらえたら幸いです。
しかし、エビングハウスフセンは「理解したけど忘れる」を減らす為の付箋となります。理解できていない事に使用する事はあまりお勧めではありません。

Q. エビングハウスフセンを「まずは1科目からお試しください」とあるのはどうしてですか。

A. 毎日エビングハウスフセンを貼ると、復習の量が増えるからです。 翌日、1週間後まではこなせる量ですが、 4週目の復習が開始される頃には復習の量が多いです。 まずは1科目から試し、効果が実感できると自分の意思で継続しやすいからです。

Q. どうしてエビングハウスフセンを使って復習する事が 効率的な勉強になるのですか?

A. 完全に忘れてから復習すると思い出すのに時間がかかるからです。 忘れる前に復習する事で短時間で済みます。

Q. エビングハウスフセンはどうやって作っていますか

A. 様々な業者様にご協力して頂き作成しています。
協賛企業
紙のエビングハウスフセン
トップフォーム株式会社様
三和紙工株式会社様
デザイナー 田口様
写真家 小穴様
WEB制作 株式会社シナプス様

Q. エビングハウスフセンが買える店舗はどこですか。

A. ●西武渋谷店 パーキング館1階 CHOOSEBASE SHIBUYA店
●インク 港北東急SC店
●デサキ宮崎店

CONTACT CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせいただいた内容については、詳細を確認し速やかに回答させていただきます。ご質問やご要望がございましたら、お気軽にご連絡ください。

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせいただいた内容については、詳細を確認し速やかに回答させていただきます。ご質問やご要望がございましたら、お気軽にご連絡ください。

● お名前
● メールアドレス
● メールアドレス(確認)
● お問合せ内容

以上、入力内容でお間違いなければ
送信ボタンを押してください。